![]() |
「羽様(はざま)の家」 山口県光市に建つ小さな住宅。「羽様」とはこの敷地の屋号であるが、山とたんぼの「間」、空と大地の「間」の意味で「羽様(はざま)の家」である。 プランニング上の施主の要望はリビング、ダイニング、キッチン、和室等、一般的なもので、敷地が西側に開けており、眺望を活かしたいこと、北側に庭を造り、それを玄関からの借景にしたいとのこと。平屋建てであるため、すべての部屋に開口部をとるのが難しい。そこで屋根を2段にし、屋根と屋根の隙間から光、風を取り入れられるように断面の計画をした。 屋根を2段にするために挟み桁を採用している。通常、柱の上に桁を載せるわけだが、ここでは2本の桁で柱を挟み、ボルトでとめる。その桁を2段にし、上下の屋根をそれぞれ支える。またその上下の桁でタイコ挽きの松丸太を挟み、意匠的にも現している。 耐力壁はすべて構造用合板にしており、軸組み工法ではあるが、2×4のように壁が主要な構造となっている。その上に挟み桁と松丸太の小屋組みが載っているイメージで設計した。 |
||
所在地 敷地面積 建築面積 延床面積 構造規模 |
: : : : : |
山口県光市 1674.68u 113.50u 106.30u 木造平屋建 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 平面図 |
![]() 立面図 |
![]() 断面図その1 |
![]() 断面図その2 |
![]() | 2000年8月28日着工敷地写真 2000年8月29日砕石敷 締め固め 2000年8月31日杭打ち 2000年9月 基礎工事 2000年9月 木工事 2000年9月30日棟上 2000年10月30日外壁、サッシ取り付け 2000年12月 左官工事終了 |